12月8〜10日に静岡・浜松で開催された WISS2021にて2件のデモ発表,1件の口頭・デモ発表を行いました.また,共著者の石井さん (お茶大 椎尾研)が最優秀発表賞 (PC委員による投票)を受賞しました!
ADADA International'21にて,東京工科大学 太田・加藤研の Voraphan Vorakitphanくんの口頭発表がありました.
ACM TEI'22 に 2件の論文 (Full paperおよび Pictorial)が採択されました.
ADADA Japan'21にて,東京工科大学太田・加藤研から 7件のオンラインポスター発表 (予稿なし)を行いました.
またB4の渡辺さんが学生奨励賞を,B4神山さんが一般投票賞を受賞しました.
http://adada.info/2021japan/#no06
EC2021にて,慶應大 杉浦研・Yahoo! JAPAN研究所・東京工科大の共同研究研究の発表がありました.
UIST 2021の Demoセッションに 2件の論文(共著)が採択されました.
CHI勉強会 2021に参加しました.第2セッションの座長を担当しました.
ACM CHI 2021にてYahoo! Japan研究所の池松さんとの共同研究 LightTouch Gadgetsを発表しました.
助教になりました.
東京工科大学 太田・加藤研の中山さん,西原さんが映像表現・芸術科学フォーラム2021にて優秀発表賞 (口頭発表)を受賞しました.
CHI 2021 Full paper に 1件の論文が採択されました.
Yahoo! Japan研究所の池松さん共に,公立はこだて未来大学講義 センサ工学にて「Touch Interface/Interaction (前/後編)」というタイトルで講演をしました.